環境安全活動

三菱ケミカル株式会社

基本方針

三菱ケミカルは「環境安全理念」および「環境安全に関する方針」を策定し、保安防災、労働安全衛生、環境保全の活動を推進しています。

環境安全理念

  1. 安全は企業存立の基盤をなすものであり、安全の確保は企業の社会的責任である
  2. 環境保全と環境改善を企業の使命とし、人と地球に優しい企業を実現する

環境安全に関する方針

  1. 法令はもとより企業倫理を含めた社会的ルールを遵守する
  2. 事故及び労働災害のゼロを追求する
  3. 地球温暖化防止及び自然環境保護のために環境負荷を低減する
  4. 環境安全に関するリスクを特定しリスクを低減する
  5. 環境安全に関する教育を行い、自らの責任を自覚し行動できる人材を育てる
  6. 社会からの理解と信頼向上のために、社会との親密なコミュニケーションを図る
  7. 最新技術や社内外の情報を活用し、継続的に改善する

三菱ケミカルは、行動災害の防止のため全従業員が実施する行動として、「MCGグループ 安全の基本行動」を策定しています。従業員がこの基本行動を身に付けるだけでなく、お互いに声をかけ合って実践することで相互啓発型の組織づくりをめざします。

MCGグループ 安全の基本行動

  1. 階段昇降時は手すりをもつ
  2. 動くものには手を出さない
  3. 手元を見ながら歩かない

環境安全の理念、方針のもと、三菱ケミカルは毎年、グループ全体の環境安全活動計画を作成しています。活動計画には前年度の実績や監査などで確認された内容を反映させ、年度目標、年度方針および重点施策を定めています。

環境安全活動に関する監査

三菱ケミカルは本社安全監査および本社環境監査を実施しています。監査計画に定めた観点に沿って、監査対象部署の環境安全活動のPDCAを確認・評価し、設備の改修や基準の見直し等、必要な改善を指導します。監査後は、監査対象部署の改善の状況を確認・フォローしています。

環境安全活動 コンテンツリスト

ページトップ