外部からの評価
2019年度の当社の取り組みに対して社外からいただいた評価についてご紹介いたします。
サステナビリティ
健康経営優良法人2020 ホワイト500認定 日本健康会議

該当企業
- 田辺三菱製薬
「健康経営優良法人認定制度」は、優良な健康経営を実践している企業や団体を顕彰する制度です。その中でも「ホワイト500」は、保険者と連携して優良な健康経営を実践している大規模法人を対象に、日本健康会議と共同で2020年までに500社認定し、健康経営を実践する法人の拡大を図ることを目的としています
プラチナくるみん認定(次世代育成支援対策推進法に基づく制度) 厚生労働省

該当企業
- 田辺三菱製薬
従業員の子育てをサポートする行動計画を策定・計画目標を達成し、一定の基準を満たした企業が認定を受けられる「くるみん」。認定された企業のうち、より高い水準の取組を行っている企業が認定されるのが「プラチナくるみん」です。
PRIDE指標2019 ゴールド受賞(LGBTに関する取り組みの企業表彰) work with Pride

該当企業
- 田辺三菱製薬
2016年に任意団体 work with Prideが策定した、企業・団体などにおける日本で初めてのLGBTなどのセクシャルマイノリティに関する取り組みの評価指標。田辺三菱製薬は、「PRIDE指標2019」において、ゴールドを受賞しました。
千葉労働局長 奨励賞 千葉労働局
該当企業
- 千葉サンソセンター(大陽日酸グループ)
千葉労働局が、安全衛生に係る優良事業場等及び功労者を表彰する「千葉労働局長表彰」。大陽日酸グループである千葉サンソセンターが奨励賞を受賞しました。
第13回 日化協レスポンシブル・ケア 優秀賞 日本化学工業協会
該当企業
- 三菱ケミカル
三菱ケミカル茨城事業所は、2019年5月に「危険予知力向上に向けた取り組みと基本操作の定着」の活動について日本化学工業協会のレスポンシブル・ケア賞(RC賞)の優秀賞を受賞しました。
HRアワード2019 企業人事部門 入賞 日本の人事部
該当企業
- 三菱ケミカル
日本の人事部「HRアワード」は、HR領域全体の活性化を目的にイノベーターや業界をけん引するリーダーを表彰する制度です。
グッドキャリア企業アワード2019 イノベーション賞 厚生労働省

該当企業
- 三菱ケミカル
「グッドキャリア企業アワード」は、従業員の自律的なキャリア形成支援について他の模範となる取り組みを行いその成果が認められる企業を表彰し、その理念や取り組み内容などを広く発信することで、キャリア形成支援の重要性を普及・定着させることを目的に厚生労働省が実施しています。
マネジメント
製品・技術
「NextGen Cup Challenge」
最もイノベーティブなカップの一つとして選定
NextGen Consortium

該当企業
- 三菱ケミカル
- 生分解性プラスチック「BioPBS」を用いた紙コップ
「NextGen Cup Challenge」は、米スターバックスなどが設立したコンソーシアム「NextGen Consortium」の主催する、次世代のカップを表彰するコンテストです。
Digital HR Competition 2019 ピープルアナリティクス部門
準グランプリ
Digital HR Competition
該当企業
- 三菱ケミカルグループ
- 三菱ケミカル
- 様々なデータに基づき判断・アクションするデータ分析
一般社団法人ピープルアナリティクス&HRテクノロジー協会の主催する「Degital HR Competition」において、三菱ケミカルと三菱ケミカルグループの共同プロジェクトが準グランプリを受賞しました。
「第3回日本医療研究開発大賞」内閣総理大臣賞 日本政府
該当企業
- 田辺三菱製薬
- 2型糖尿病治療薬「カナグリフロジン」
(受賞名:SGLT2の分子同定とその阻害剤の開発)
医療分野の研究開発の推進に多大な貢献をした事例に関して、功績を称え国民の関心と理解を深めるとともに、研究者等のインセンティブを高めるための賞です。内閣総理大臣賞はその中でも極めて顕著な功績が認められる事例に授与されています。
「第48回日本産業技術大賞」内閣総理大臣賞 日刊工業新聞社
該当企業
- 田辺三菱製薬
- 多発性硬化症治療薬「フィンゴリモド」
(受賞名:多発性硬化症治療薬フィンゴリモド塩酸塩)
産業・社会の発展に顕著な成果を上げた研究開発・実用化技術を顕彰する「日本産業技術大賞」において、最高賞である「内閣総理大臣賞」を受賞しました。
「第51回市村産業賞」本賞 公益財団法人 市村清新技術財団
該当企業
- 田辺三菱製薬
- 2型糖尿病治療薬「カナグリフロジン」
(受賞名:逆転の発想から生まれた2型糖尿病治療薬カナグリフロジン)
「市村産業賞」は、優れた国産技術を開発することで、産業分野の発展に貢献・功績のあった技術開発者またはグループに贈呈されており、本賞は最高位にあたります。
「平成31年度 科学技術分野の文部科学大臣表彰」
科学技術賞(開発部門)
文部科学省
該当企業
- 田辺三菱製薬
- 2型糖尿病治療薬「テネリグリプチン」
(受賞名:純国産新規DPP4阻害剤の発明と開発)
「科学技術分野の文部科学大臣表彰」は、科学技術に携わる者の意欲の向上を図り、日本の科学技術の水準向上に寄与することを目的とした顕彰です。
「2019年度グッドデザイン賞」
(分類:医療用機器・設備)
公益財団法人 日本デザイン振興会

該当企業
- 田辺三菱製薬
- 「シンポニー皮下注50mgオートインジェクタ―」
「グッドデザイン賞」は、1957年に創設された日本で唯一の総合的なデザイン評価・推奨の仕組みです。世界的なデザイン賞として、暮らしの質の向上を図るとともに、社会課題の解決にデザインを活かすことを目的に、毎年実施されています。受賞のシンボルである「Gマーク」は優れたデザインの象徴として広く親しまれています。
日本薬学会医薬化学部会賞 公益社団法人 日本薬学会医薬化学部会
該当企業
- 田辺三菱製薬
- 二次性副甲状腺機能亢進症治療薬「エボカルセト」
(受賞名:二次性副甲状腺機能亢進症治療薬エボカルセトの創製)
「日本薬学会医薬化学部会賞」は、創薬の発展に寄与するブレークスルーの内容を含む研究成果をあげた研究者を対象に、「新規な化学構造を有する薬物もしくは生物活性化合物に関する独創的な研究成果」・「新規な技術や方法等で創薬研究に寄与する独創的な研究成果」に対して授与されます。
「第32回ヒット商品賞・話題商品賞(医薬品・指定医薬部外品部門)」
ハングオーバー対策賞
ドラッグマガジン社・八千代会
該当企業
- 田辺三菱製薬
- 一般用医薬品「ウルソウコン」
第32回「ヒット商品賞・話題商品賞(医薬品・指定医薬部外品部門)」のハングオーバー(意味:2日酔い)対策賞を受賞しました。当社は、第29回より4年連続の「ヒット商品賞・話題商品賞」受賞となりました。
「Supplier Excellence Award」 晶元光電股份有限公司

該当企業
- 台湾大陽日酸
- 長年にわたり高品質の特殊ガス製品を安定的に供給したこと
晶元光電股份有限公司が毎年開催する Strategic Partners Technology Forumに招待された約 300 名のサプライヤーのうち、優良な取引企業に対して「 Supplier Excellence Award 」が授与されました。
「Best Supplier Award」 IBIDEN Philippines社
該当企業
- INGASCO Inc.(大陽日酸グループ)
- オンサイトインプラントによる窒素ガス供給の品質・安定供給・生産性・コスト優位性
IBIDEN Philippines社より、お客様から期待された品質・安定供給の実績を評価され、「Best Supplier Award」を受賞しました。