コンプライアンス
当社グループは、「コンプライアンス」という言葉を“法令遵守”にとどまらず、企業倫理や社会の一般的ルールの遵守までを含めたより広い意味で捉えています。そして、社会からの信頼に応える企業であり続けるために、コンプライアンスを経営上の最優先事項の一つと位置づけ、コンプライアンス文化の醸成のための取り組みを行っています。
コンプライアンス推進体制
当社の取締役会が選任したコンプライアンス推進統括執行役(CCO)がコンプライアンスに係る総括責任者となり、その指揮及び監督の下に、各事業部門及び各共通部門において、推進体制を整備しています。
当社では、コンプライアンス推進をグローバル一体で運営するため、グローバル・コンプライアンス推進規程を制定するとともに、全世界を日韓、Americas、EMEA、アジアパシフィック及び中国の5つの地域に分け、各地域におけるコンプライアンス推進活動の標準化と質の向上をめざし、「グローバル・コンプライアンス推進プログラム」を策定し、このプログラムに基づいて、各地域で研修や意識調査等のグローバル共通施策を実施するほか、各地域の文化・特性に合わせた推進活動を実施します。実施した活動については、都度内容を検証・改善し、コンプライアンス推進のPDCAサイクルを強化します。これらコンプライアンス推進活動の内容や進捗状況については、執行役が参画するコンプライアンス推進会議において審議・報告がなされます。
また、コンプライアンス違反の発生が予見され、または発生した場合には、当該事案は各地域のコンプライアンス推進担当部署を経由してCCOに報告がなされます。そして、当該発生部門及びコンプライアンス推進担当部署等は、当該事案に対して、適切に予防措置または是正措置と再発防止策を講じます。

[グローバル・コンプライアンス推進プログラム]

コンプライアンス違反等の開示
当社グループでは、開示すべきコンプライアンス違反などについては、Webサイトに、ニュースリリースとして適宜開示しています。
2023年度における重大なコンプライアンス違反等の発生件数は1件でした。
内部通報制度
当社グループでは、各地域において、それぞれのコンプライアンス推進担当部署または社外の弁護士・専門機関を窓口とする内部通報制度を管理・運用しています。2023年度は、グローバル全体で423件の通報が寄せられ、その内訳は下図の通りでした。これらの通報についてはコンプライアンス推進担当部署が対応し、問題を確認した場合はCCOの指揮のもと、規則に則り早期の対応と是正を図っています。また、コンプライアンス研修の徹底などを通じて再発防止に努めています。
