多様な人材の活躍支援
MCGグループでは、多様な人材一人ひとりが活躍できる職場、そして多様な考えを尊重できる職場づくりをめざしています。
取り組み
パートナー制度
同性や内縁・事実婚のパートナーも「配偶者」と見なし、配偶者を有する従業員が対象となる各種制度(休暇、手当など)の適用を可能としています。
介護・治療との両立
介護・治療と仕事の両立を実現すべく、フレックスタイム制度やテレワーク・遠隔地勤務の活用、休暇・休職制度をはじめ短時間勤務や短日数勤務が可能となっています。そのほか、上司の理解推進のための研修や同じ経験をしている社員同士の体験共有、交流などコミュニケーションの機会提供を通じた支援を行っています。
育児との両立
子供が小学校6年生修了後の3月末日まで育児を目的とした短時間勤務や短日数勤務が可能です。必要に応じて中学校1年生以降も適用延長することができます。
その他育児との両立支援施策例
子女帯同出張
子供を帯同した国内出張が可能
保活サポート
- 子供を保育園に入れるため保護者が行う活動(保活)を支援する保育園マッチングサービス・保活コンシェルジュサービスを導入し、従業員のスムーズな復職を支援。
- 特に待機児童が多い東京地区では、提携保育施設の利用が可能
子女帯同出張 | 子供を帯同した国内出張が可能 |
---|---|
保活サポート |
|