Hondaと共同で開発したアクリル樹脂リサイクル材がN-ONE e:のドアバイザーに採用

2025/09/11 事業関連

三菱ケミカル株式会社(本社:東京都千代田区、社長:筑本 学、以下「当社」)が本田技研工業株式会社(以下「Honda」)と共同で開発したPMMA(ポリメチルメタクリレート、以下「アクリル樹脂」)リサイクル材が、新型軽乗用EVの「N-ONE e:(エヌワンイー)」用の「ドアバイザー」に採用され、2025年9月12日に発売されます。アクリル樹脂リサイクル材がドアバイザーに採用されるのは自動車用品業界初です。
 
 
アクリル樹脂リサイクル材を使用したN-ONE e:用「ドアバイザー」
 
アクリル樹脂は、熱分解によって原料のMMA(メチルメタクリレート)に戻すことができ、ケミカルリサイクルに適した素材です。当社は2021年からマイクロ波化学株式会社と共同研究を進め、マイクロ波を利用した熱分解リサイクル技術を確立してきました。
一方で、使用済み自動車から回収されたアクリル樹脂は、品質の安定性や再利用の難しさから、これまで製品へのリサイクル利用が困難でした。そこで当社はHondaおよび北海道自動車処理協同組合と連携し、アクリル樹脂の水平リサイクルに向けた実証実験を実施。異物が混入しない回収方法と、バージン材と同等の品質を持つ再生技術を確立しました。
今回採用されたN-ONE e:用のドアバイザーにはこの技術で回収・再生されたアクリル樹脂リサイクル材が使用されており、製造・廃棄時に発生するCO2排出量の削減と資源循環が可能になります。
 
当社は今後もアクリル樹脂のさらなる技術開発を進め、素材の力でお客様を感動させる「グリーン・スペシャリティ企業」を目指し、サステナブルな社会の実現に貢献していきます。
 
※ホンダアクセス調べ
 
■ご参考:
2025年9月11日付 ホンダアクセスリリース:https://www.honda.co.jp/ACCESS/press/2025/hac2025091102.html 

・ニュースリリースに記載している情報は、発表日時点のものです。現時点では、発表日時点での情報と異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。

ページトップ