IR活動方針

当社では、国内外の株主・投資家の皆さまとのコミュニケーションにおいて当社を信頼していただき、長期にわたって株式を保有していただけるよう、適切な情報開示に努めるとともに積極的に対話を行っています。対話を通じていただいたご意見は四半期ごとに経営陣へフィードバックし、実際の経営戦略や施策に反映させることで、企業価値の持続的な向上を実現していきます。

株主・投資家とのコミュニケーション実績(2024年度)

IRイベント 対象者 主な対応者(説明者)
個別ミーティング 国内外機関投資家・アナリスト CEO、CFO、社外取締役、IR部*
決算発表時のネットカンファレンス CEO、CFO
経営方針説明会 CEO、CFO
案件概要説明会(田辺三菱製薬株式会社の譲渡) CEO、CFO
トップマネジメントとのスモールミーティング(3回実施) CEO、CFO
サステナビリティ説明会 CEO、CSO1、CHRO2、EVP3/ゼネラル・カウンシル
社外取締役とのスモールミーティング 社外取締役
事業所見学会(3回実施) 事業所担当、事業部担当、IR部
証券会社主催カンファレンス(6回参加) CEO、CFO、IR部長
海外ロードショー(4回実施) CEO、CFO、IR部長
個人投資家説明会(3回実施) 個人投資家 CFO、IR部長
SR対話・ESG個別ミーティング 法人株主(議決権行使担当、責任投資・ESG担当) SR担当、サステナビリティ担当、人事担当、IR部
株主総会 個人株主、法人株主 CEO

*2025年4月1日付で、組織名称を「IR部」から「IR室」へ変更いたしました。

1 CSO:チーフサステナビリティオフィサー

2 CHRO:チーフヒューマンリソースオフィサー

3 EVP:エグゼクティブバイスプレジデント

株主・投資家との対話を踏まえて取り入れた事例(2024年度)

目的 取り入れた内容
将来の成長戦略と企業価値の持続的な向上の実現 「KAITEKI Vision 35」・「新中期経営計画2029」の公表
ESG経営の推進を通じた企業価値向上へのロードマップの提示 サステナビリティ説明会の開催
指名・ガバナンス体制への信頼性向上 社外取締役とのスモールミーティングの開催
ケミカルズ事業の競争優位性の訴求・利益成長シナリオへの確度醸成 事業所見学会の開催・頻度の拡充

ページトップ