酵素剤タンナーゼのGRAS届出に対するFDA Letter取得
2025/05/28 事業関連
三菱ケミカル株式会社(本社:東京都千代田区、社長:筑本 学、以下「当社」)は、茶系飲料の混濁や渋味を抑制する酵素剤であるタンナーゼについて、米国食品医薬品局(Food and Drug Administration、以下「FDA」)にGRAS(Generally Recognized As Safe、一般に安全と認められる物質)の届出を行い、このたび、FDA has no questionsのLetterを取得しましたので、お知らせします。
タンナーゼは、緑茶に含まれるガレート型カテキンやコーヒーに含まれるクロロゲン酸を加水分解することで、茶系飲料、果汁飲料、清涼飲料、フレーバーウォーター、ゼリー、植物抽出物の混濁や渋味を抑制する酵素剤です。当社のタンナーゼは、世界に先駆けて1975年に製品化され、茶系飲料の製造における加工助剤などとして、日本国内を中心に高シェアを維持しています。
GRASは、米国における食品素材の安全性に関する考え方で、資格を有する専門家において一定の使用目的における条件下で十分に安全性があると認められた場合GRASに該当すると判断されます。このたび、当社はタンナーゼについて、専門家の知見および経験、科学的データなどに基づいて安全性を確認し、FDA へGRASの届出を行った結果、安全性判断に疑問がないと結論づけたNo questions letterを受領し、届出手続きを完了しました。
なお、GRASと評価された酵素剤タンナーゼは、当社品が世界で初めてです。FDAが発行するGRAS Notice Inventoryに「GRN No. 1192」として公開され、認知の拡大が期待されることを機に、米国を中心にグローバル展開を加速してまいります。
三菱ケミカルグループは経営ビジョン「KAITEKI Vision 35」において「食の品質保持」を注力事業領域のひとつに挙げています。当社はおいしさを長持ちさせて食の流通・加工プロセスを支える素材のグローバル展開を加速していきます。
タンナーゼは、緑茶に含まれるガレート型カテキンやコーヒーに含まれるクロロゲン酸を加水分解することで、茶系飲料、果汁飲料、清涼飲料、フレーバーウォーター、ゼリー、植物抽出物の混濁や渋味を抑制する酵素剤です。当社のタンナーゼは、世界に先駆けて1975年に製品化され、茶系飲料の製造における加工助剤などとして、日本国内を中心に高シェアを維持しています。
GRASは、米国における食品素材の安全性に関する考え方で、資格を有する専門家において一定の使用目的における条件下で十分に安全性があると認められた場合GRASに該当すると判断されます。このたび、当社はタンナーゼについて、専門家の知見および経験、科学的データなどに基づいて安全性を確認し、FDA へGRASの届出を行った結果、安全性判断に疑問がないと結論づけたNo questions letterを受領し、届出手続きを完了しました。
なお、GRASと評価された酵素剤タンナーゼは、当社品が世界で初めてです。FDAが発行するGRAS Notice Inventoryに「GRN No. 1192」として公開され、認知の拡大が期待されることを機に、米国を中心にグローバル展開を加速してまいります。
三菱ケミカルグループは経営ビジョン「KAITEKI Vision 35」において「食の品質保持」を注力事業領域のひとつに挙げています。当社はおいしさを長持ちさせて食の流通・加工プロセスを支える素材のグローバル展開を加速していきます。