LGBTQ+に関する取り組みを評価する「PRIDE指標」で3年連続、最高位「ゴールド」を受賞

2025/11/17

三菱ケミカル株式会社は、このたび、企業・団体などのLGBTQ+※1に関する取り組みを評価する「PRIDE指標2025」において、最高位の「ゴールド」を3年連続で受賞しました。
 
「PRIDE指標」とは、2016年に任意団体一般社団法人「work with pride※2」が策定した職場における日本初のLGBTQ+の取り組みに関する評価指標です。この指標はPRIDEの頭文字に合わせて、以下の5つで評価されます。
 1.Policy: 行動宣言
 2.Representation: 当事者コミュニティ
 3.Inspiration: 啓発活動
 4.Development: 人事制度、プログラム
 5.Engagement/Empowerment: 社会貢献・渉外活動
 
三菱ケミカルグループは、これからも属性に関わらず誰もが尊重され、違いを認めあえる環境づくりを進め、従業員一人ひとりの意思を尊重し、そのポテンシャルを開花させ、高いエンゲージメントをもって働き続けられるよう取り組んでいきます。
 
■当社の主な取り組み
三菱ケミカルとそのグループ会社 人権方針およびMCG グループ 人権の尊重並びに雇用・労働に関するグローバルポリシーのなかで、多様性を尊重し、性別、性的指向、性自認の事由を問わず差別をしないことを明記
・慶弔・育児・介護支援などの人事制度において、事実婚・同性パートナーへも配偶者に準じた取扱いを適用
・LGBTQ+に対する問い合わせ・相談窓口を設置
・LGBTQへの社内での理解促進のために講演会・研修を継続実施
・LGBTQを理解し・支持する人(=アライ)に対し、アライステッカーを配布
・「Business for Marriage Equality※3」「Pride Action30※4」「DIVERSITY CAREER FORUM※5」への賛同・出展





※1 LGBTQ+:レズビアン(L)・ゲイ(G)・バイセクシュアル(B)・トランスジェンダー(T)・クエスチョニング(Q)の頭文字で、性的指向や性自認等に関して社会的にマイノリティと位置付けられている人々(セクシュアルマイノリティ)の総称
※2 work with Pride:企業などの団体において、LGBTQ+などの性的マイノリティに関するダイバーシティ・マネジメント の促進と定着を支援する一般社団法人 https://workwithpride.jp/
※3 Business for Marriage Equality:日本の3つの非営利団体が共同運営する「婚姻の平等を実現する法制度の実現のためのキャンペーン
※4 Pride Action30:パナソニック コネクト株式会社と特定非営利活動法人プライドハウス東京が企画した、複数企業・団体が連携する企業連合プロジェクト
※5 DIVERSITY CAREER FORUM:2016年から続く国内最大級のダイバーシティキャリアフォーラム https://corp.jobrainbow.jp/dcf2025

・ニュースに記載している情報は、発表日時点のものです。現時点では、発表日時点での情報と異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。

ページトップ